株式会社グリーンマンBLOG

記事一覧

蛎太郎の独り言・キウイフルーツ初収穫☆

一昨年、地元のキウイ名人の及川さんの指導の基、
弊社の工場内にキウイフルーツの苗木を約20本ほど定植しました。
旧田で極度の粘土質ですから、人力で土壌改良からのスタートです。
カキ殻とキウイフルーツとの相性は、及川さんの圃場で実証済みです。
マウントを作り苗木を育て、今年の夏に支柱棚を立てました。
ファイル 123-1.jpg

先日、周りの草刈をしてると・・・
発見っ!
僅か2つではありますが、立派な実がなっていました。


ファイル 123-2.jpg

何か・・・
嬉しい・・・(笑)
他の木々も枝っぷりが良く、イイ感じで育ってくれています。
来年、再来年には、沢山の実をつけてくれる事でしょう。

蛎太郎の独り言・目指せ、世界チャンピオン

肥料業界に入って間もない頃でした。

ファイル 120-3.jpg
知人から
「イイ、ボクサーがいるんだよ。」
「スポンサーになって貰えないかな?」
「無理ですって!」
「昨年の全日本フライ級の新人王なんだよ。」
「だから、無理ですよ。」
「そう言わず、名前だけでも聞いてよ。」
「名前?」
「奈須勇樹君」って言うんだ。
「なすゆうき、なすゆうき、有機茄子(笑)」
「なっ!洒落が効いてるだろ?」
思わず笑ってしまいました。
「承知しました。」
即決です。
元来、格闘技が好きな僕ですが、スポンサーなんて身の丈に合いません。
でも、彼の名前を聞いたからには、もう応援するしかありません(笑)
有機肥料会社が応援するゆうき君。
苗字がなす。
ストーリーがあるでしょ。

後日、お父さんと本人が事務所にお見えになりました。
ヤンチャ坊の面影を残す精悍な顔立ち、時折見せる優しい笑顔が好印象でした。
何より格闘技選手としての華がありました。
ファイル 120-2.jpg
相談の結果、試合用のボクサーパンツを進呈する事になり、
お尻に「海を汚すんじゃねえ!」のバックプリントで決定(笑)
後楽園ホールにトモダチ・スタッフ総出で応援しに行きました。
応援団は背中に「海を汚すんじゃねえ!」の揃いのTシャツ&団扇で応援。

リングに映える「海を汚すんじゃねえ!」の文字・・・。

ある意味、感無量です。
結果は、1RのKO勝利。皆で超~盛り上がったものです。
その後は、勝ったり負けたり・・・
ボクサーを続けている事は知っていましたが、
ここのところご無沙汰していました。

昨日、彼のお父さんから一本の電話。
「ようやく、世界戦が決まりました!」
との連絡、超~おめでたい話しです。
彼は現在日本フライ級7位。
http://ameblo.jp/kadoebi/theme-10004861219.html
しかし、相手は日本人キラーのかなり強いチャンピオンだそうですが、
勝負はやってみなければ解りません。

是非、応援に行こうと思います。
あれから6年、彼も成長した事でしょう。
僕も成長しました。
うちの有機茄子も成長しています(笑)

ファイル 120-1.jpg

どうです。この株元の太さ。ちょっとした木でしょ。
蛎右衛門パワーです。
根を強く張らせ、幹を強くする事で逆風にも耐え、いつか美味しい実を結ぶ。
皆で成長したいものです。
頑張れ!なす ゆうき君!
目指せ、世界チャンピオン!
今日はイイ日だ。

蛎太郎の独り言・味わう喜び

僕は「枝豆」が大好物です。見かけると、つい手が伸びてしまいます。
品種や産地によって、味は多種多様です。
工場内にある通称「福ちゃん農園」
極度の粘土質だった圃場は、カキ殻の土壌改良効果のお陰で一丁前の土になりました。
定植時期を少しずつ変え、夏からずっと収穫し続けています。
もう終わりに近づきましたが、株は抜く事無く、
食べ頃になったパンパンになった豆だけを収穫し、未熟な豆は残します。
数日すると、それらもパンパンになってくるのです。
植物を愛でながら、美味しく食する・・・
それが旨ければ、最高。
自己満足の世界。
僕にとっては、贅沢な盆栽の様なものでしょうか(笑)

先日、明治大学農学部の伊藤先生にもお褒め頂いた様に、
カキ殻と豆類(枝豆・大豆)の相性には、ちょっと自信があるんです。

ファイル 119-1.jpg

どうです。この根の張り、茎の太さ。
写真では解り辛いのですが、根粒も沢山ついています。
仕事柄、枝豆は何度も抜いた事があります。
それも全国各地で。
あの抜く時の感触・・・。
手前味噌ですが、うちの枝豆の根張りに匹敵するものはあまり見かけません。
もし、全国根張り選手権みたいな大会があったら(笑)
1番とは言いませんが、上位入賞は十分狙える自信があります。

植物にとって、根は重要・・・
誰もが知っています。

ビシッリと張った根からとれた枝豆と・・・
そうではない枝豆と・・・

どうちらが旨いのか?
答えは、誰もが知っています。

蛎太郎の独り言・雪国直播サミット・東北土を考える会in青森

青森県浅虫温泉で東北土を考える会に出席してきました。
今回は、東北・北海道、合同で行なわれました。

ファイル 118-1.jpg

テーマは、東北・北海道における水稲乾田直播を考える。
新技術の紹介や実体験に基づく講演等が行なわれました。
ホントにこの土を考える会の集まりは、勉強になります。

弊社肥料の意義をよく理解して頂ける方が多く、
ユーザーも増えて参りました。

全員が名うての篤農家さんの集いですから、僕としては営業する気満々ですが、
ユーザーからの生の声を聞く貴重な機会なんです。

ファイル 118-2.jpg


昨年から使って頂いた方、
今年の春から使って頂いている方、
今年で3年目の方・・・

基本、上々の成果。
早速、ご注文・予約を頂けました。
リピーター率、ほぼ100%(嬉)

また新たに、北海道土を考える会の会員さんとの取引が始まりました。
ホント、この会、イイ会!

蛎太郎の独り言・工場見学

ファイル 114-1.jpgファイル 114-2.jpg

松山訪ね歩きの会の皆さんが工場見学にお見えになりました。
この会は設立して10年、地元は勿論、県内の名所・旧跡を訪ね歩く会だそうです。
本日の参加者は21名、ご近所さんですから知ったお顔もチラホラです。
製法のこだわり、工場の法令順守等のご説明をさせて頂きましたが、
嬉しい事に「蛎右衛門」のユーザーもかなりいらっしゃいました。
葉物は勿論、じゃがいも、人参、大根等の根菜類の評価も高く、
沢山のお褒めの言葉を頂きました。

皆さん、宮城を代表する海産物のカキの副産物でもある、殻の現状を興味深く聞いて下さると共に、有意義な仕事だ!応援するよ!との嬉しいお言葉も・・・。

お土産にカキ殻肥料の1kg袋をプレゼントすると全員で記念撮影をパチリ。
今日はイイ日だ。

蛎太郎の独り言・伊達な道の駅「土作り講習会」

ファイル 115-1.php
ファイル 115-2.php

恒例となりました「あ・ら・伊達な道の駅」の土作り講習会に出席してきました。

http://www.ala-date.com/index.html

これからは、秋・冬野菜の為の講習会です。
夏野菜での評価は、上々の様で、皆様からお褒めの言葉を多数頂きました。
その中でも、きゅうり・トマト・なす・人参の評価が高かったように思います。
「今までより味が濃くなったの。孫達がよく食べる様になったのよ!」
「収穫時期も延びたよ!収量も増えたね。」
「なすの色抜けがなく、比較圃場は立ち枯れしても、使ったトコは未だに収穫中だもの。」
「助かるわ~」
「去年の白菜はでっぷりと大きく巻きが良かったの!今年も楽しみだわ!私の野菜、評判イイんだから!」

人気の道の駅だけあって、競争意識が高い方が多い様に思えます。
理事長からも
「これからは高品質な作物の提供がテーマだ」とおっしゃっておられました。
願いを込めます!広がり届きますように!

蛎太郎の独り言・鹿パーティ

1日半かけ、工場の清掃・点検を行いました。
肥料製造とは言え精密機械ですので、メンテナンスは欠かす事はできません。
午後からは、近隣の方や取引先をお迎えし、恒例のバーベキュー大会。
生憎のお天気でしたので、場内にて行いました。
メインは、取引先の社長が自ら撃ってきた蝦夷鹿(雌)。
丁寧な下拵えのおかげもあり、見るからに旨そう!
うちの男性スタッフは全員、料理が得意分野。
バーベキューもお手の者・・・

ファイル 113-1.jpg

誰も指示される訳でもないのに、あっと言う間に準備完了です。
部位各にフィレ・ロース・リブの
炭火焼きに始まり、鹿シチューも絶品でしたね。
野菜は、蛎右衛門で作ったものを使いました。
ジビエと称される野生の鹿肉、この量をレストランで頂いたら
とんでもない金額でしょうね。
贅沢過ぎます。
宴は遅くまで続き、日頃の憂さを晴らしました。

蛎太郎の独り言・「海を汚すんじゃねえCUP」雨天中止

第9回「海を汚すんじゃねえCUP」ですが、
前日までの雨がたたりグランドコンディションが悪く
残念ながら、今大会は中止になってしまいました。
この大会はサッカー好きの親父達の思いつきで始まりました。
子供達にサッカーや身近な江戸川を通じての実体験し、大会終了後には
全員で河川敷のゴミ拾いを行い、環境問題を少しでも
考える機会になればとの願いも込められています。

何より、皆が楽しく、笑える大会に!が大会趣旨です。
普段の公式戦とは違い、監督・コーチも肩の力を抜いて皆、楽し気です。
ちなみに・・・この大会には厳粛なルールがあります。
大人達は、子供達のプレイを褒めなければなりません(笑)
「ナイスプレイ!」
「今のプレイ良かったよ!」
声掛けひとつで、プレイがキレキレになっていく選手を沢山見てきました。

でも・・・雨には勝てません・・・
恒例の監督・コーチが集まる大人達のミーティングは雨天延期も中止もなく
予定通り行なわれました(笑)
少年サッカーに携わる大人達は、子供達に無償の愛を注ぎます。
いつの日か、自分達が育てた子供が日本代表に・・・
この気持ちが彼らの礎、頑張れ!少年サッカーに携わる大人達。

蛎太郎の独り言・かき研究所訪問

念願叶い、(財)かき研究所に伺う事が出来ました。
http://www.kakiken.or.jp/index.html
殻とは言え、かきを生業とする僕としては、どうしても伺ってみたかった場所でした。
これまでの弊社の道のりから始まり、宮城のかき殻の現状、
弊社の取り組み、仕事に対する想い、復興における今後の殻処理問題、
等々についてお話しさせて頂きました。
理事長の人を包み込むような優しさや人柄にも惹かれ、
また、かき殻の新たな利用法を模索するヒントも頂きました。
かき殻の持つ数々の効果、効能・・・
学ぶことは沢山あります。

【厄介者ではなく地域資源(宝物)としての有効活用】
数あるカルシウム資材の中で、多孔質構造、優良カルシウム、
そして豊富なミネラルが同時に含まれている稀有な資源(宝物)なのです。

【厄介者ではなく循環型農業の自己完結モデル】
県民に特産品でありながら「処理困難物」に指定されるかき殻の現状を知って貰い、
宮城で産まれた殻(廃棄物)を有効利用し(肥料化)、良質な生産物をつくる事で県内での消費が増える事で自己完結し、それがかき養殖業の復興にも繋がると思うのです。

【厄介者ではなくの地産地消】
宮城の復興の旗印の一つでもある、かき養殖業ですが、副産物である殻処理問題を
避けて通る事はできません。必ずやする復興に向け今から準備をしておかなければ、
今までと同じ事(野積みや焼却処分)が繰り返される事でしょう。


日々、これらの取り組みを宮城から全国に発信して参ります。
本当に今日は実りのある一日でした。


願いを込めます。広がり届きますように。

蛎太郎の独り言・樹勢感

「蛎右衛門」を始めて使ったユーザーから聞かれる最初の感想は、
葉が厚く、色艶が良い、葉に勢いがある。
総じて・・・
樹勢感が上がった。とのご意見が多く聞かれます。
遠目でみるとその違いは一目瞭然。
ファイル 110-1.jpg

弊社工場の前にある佐藤さん家の圃場です。
かぼちゃもジャガイモもハンパない樹勢感・・・
写真で伝わるとイイのですが・・・
ファイル 110-2.jpg